top of page
執筆者の写真倖 堀川

歩いて見つけた"ランドスケープ"谷田部の歴史を考える!八坂神社編

こんにちは。理工学群2年の堀川倖です。


みなさんは、谷田部には神社やお寺がたくさんあるのをご存じですか?浄土真宗のお寺のすぐ近くに曹洞宗のお寺があったり、谷田川を挟んでいくつか神社があったりと、宗教施設が人々の生活に根差したものであったことがうかがえるんです。


今回は、谷田部小学校周辺を散歩して、八坂神社を訪問してきました!


早速入口から…

本殿に向かう入口は、こんな感じです。商店や飲食店が立ち並ぶ、車通りがそこそこある通りに面しています。

鳥居までの道がまっすぐで少し長く、鳥居の奥に本殿が見える様子はビスタ景観の効果か、とてもわくわくします…!

(ビスタ景観とは、直線的に手前から奥に視線を誘導する庭園技法です。)

めちゃくちゃ大きい木がとても印象的です。トトロに出てきそう。周辺の建物と比べると、木の大きさが伝わると思います。ちなみに、左隣がコインランドリー、右隣が浄土真宗の集会所のようでした。

ネットで調べたときは、もっと豪勢ですごく大きな神社、というイメージでしたが、意外にもこじんまりしていて親近感がわきました。


3年前のブログ「八坂神社とまちを見守る大きな木」でも、八坂神社が取り上げられていますが、季節が違うということもあり、少し印象が違いました。神社の後ろが青々していて、写真右上のケヤキも、枝がかなり伸びたように思います。

入ってみた印象は、こじんまりで安心感。今写真で見返してみると、大きくて立派!!という感じがしますが、実際訪れた印象はかなり違いました。

浅草寺や京都の大きい神社などのように、大きい力で整備されて祀られている、という感じではなくて、町内会で手入れをしているんだろうなあ、というイメージ。要するに近所の神社感ですね。


また、京都の八坂神社(全国の八坂神社総本山らしいです、けど諸説あるみたい。)で、毎年7月後半に祇園祭が行われることをご存じの方も多いと思いますが、谷田部の八坂神社でも祇園祭が行われるんです!

過去行われたものを見ると、神輿が出ていて、たくさん人が集まっており、とても盛り上がっていました。

本殿の左隣に、こんなものがあるんです。この御神輿が出るのかなあ。わくわくです。

(実は八坂神社を訪問した日に祇園祭があったみたいなんです!!けれど、猛暑すぎて死にそうだったのと、午後に他の予定があったことから参加を断念しました、、、見てみたかった…)



八坂神社の境内では、大六天神社と八幡神社が祀られています。

(ここで豆知識。神社では、1神様だけを祀っているわけじゃないことが多いんです!境内に祠や小さな鳥居がある場合、それは別の神様を祀ったもの。このミニ神社、本殿と関係がある場合は「摂社(せっしゃ)」、関係がない場合は「末社(まっしゃ)」と呼ばれています。)

左が稲荷神社、右が大六天神社です。稲荷神社は本殿の鳥居をくぐって右側、第六天神社は本殿の右側にあります。(摂社か末社のどちらなのか、調べてみたけどわかりませんでした…)

どちらもミニサイズで、少しかがんで潜り抜けられるサイズ感でした。


















狭い敷地ながら、ミニ神社が2つもあることに驚きました。境内の感動密度が高めですね。

ちょっと安直だけど、八坂神社に行けば3神様にお祈りできるってことでは、、、なんだかお得感…?(ばちが当たらないといいなあ。)



ここで、御神木はどれだ問題!!

私はてっきり入口の大きい木(1枚目の写真参照)が御神木だと思っていたのですが、過去のブログ記事「八坂神社とまちを見守る大きな木」では、ご神木は大六天神社の背後にある木であるとのことでした。

…どっち?

             ↑入口にある御神木候補①

↑これは境内の裏側です。一番背が高いのが御神木候補②


色々と調べてみると、、、どっちも御神木っぽい…!御神木は神様が宿る木であるので、1神社に1つではないのか…少し驚きです、、!

候補①がクスノキ、候補②がケヤキとのこと。


それにしても、どちらもとても大きいですよね。八坂神社は江戸時代初期に建立されたとのことで、400年ほど経っているわけですが、どちらの御神木も神社と同い年かそれ以上の樹齢だと考えると、とても感慨深いです。



谷田部の八坂神社、いかがだったでしょうか?

規模はあまり大きくないものの、境内には他の神様も祀られていたり、樹齢400年越えの大木がたくさん立っていたりと、いろんなものがぎゅーっと詰まった神社なんです!

1回訪れただけですが、ファンになってしまいました。来年は祇園祭、リベンジしたいな…!

また、訪問時はわかりませんでしたが、後から八坂神社を調べてみると、定期的に年中行事が行われていて、地域の人がたくさん集まっている様子…!!地元の人に今でも愛されていることがわかり、とても嬉しかったです!!


八坂神社の近くには、他にも多くの神社やお寺があり、それらにもたくさんの歴史が詰まっているはずです!ぜひ皆さんも、谷田部で神社仏閣巡り、楽しんでみては?




*谷田部の八坂神社にはインスタグラムのアカウントがありました!地元に愛される神社の様子が垣間見れます。https://www.instagram.com/yasaka_shrine/



Comments


bottom of page